信楽を訪れ、べんべん窯の岡崎勉さんと中郷窯の鈴木正彦さんの工房を訪問。日々の食卓になじむ器の魅力や作家さんとの温かいやり取りをご紹介します。
久しぶりの作家さん訪問に心躍る朝
先日、久しぶりに信楽の作家さんたちを訪ねてきました。
わくわくした気持ちで目覚めた、少し暖かい秋の朝。
新名神高速を甲南インターで降りて、まずはべんべん窯の岡崎勉さんのもとへ向かいます。
約半年前にもお邪魔しましたが、変わらずあたたかく迎えてくださいました。
使い勝手と美しさを兼ね備えた、岡崎勉さんのうつわ

岡崎勉さんの器は「使いやすい!」と大評判。
私自身もすっかりファンで、毎日のように食卓に登場するうつわたちです。
どんな料理も自然になじみ、引き立ててくれるから、ついつい手が伸びてしまいます。
今回もたくさん焼きあがった作品の中から、いろいろと選ばせていただきました♪
初訪問!中郷窯の鈴木正彦さん
続いて向かったのは、今回初めてお訪ねする中郷窯の鈴木正彦さん。
場所が分かりにくいということで、なんと近くまで迎えに来てくださる優しさ……感激です!
鈴木さんは、お兄様である工友さんと共に信楽で制作されています。
おっとりとした口調で、ゆっくり丁寧にお話ししてくださる姿に、心が和みます。
化粧土を活かした、モダンで温もりある器たち
鈴木正彦さんの作品は、化粧土を使ったマットなモノトーンの器が中心。
形もスタイリッシュで、落ち着いた雰囲気がありつつ、日常使いにもぴったりな印象です。
飲食店などプロの料理人からのオーダーも多いとのことで、その使いやすさは折り紙付き。
今回、陶和でもいくつか制作をお願いしました!
……が、待ちきれず、すぐに持ち帰れる分も少しだけ分けていただきました♡
どれも温かみのある素敵なうつわで、しばらく見とれてしまうほどです。

まもなくウェブショップにも登場予定!
今回お迎えしたうつわたちは、もうすぐウェブショップにもアップ予定です。
どうぞお楽しみに……!
さらに、5月には鈴木さんの新作もうつわとして入荷予定。こちらもぜひご期待ください♪
作家の皆さま、お忙しい中あたたかく迎えてくださり、本当にありがとうございました!