投稿一覧
-
【作家訪問】「コーヒーカップの人」森脇要さんのうつわと哲学にふれる
大阪本町・坐摩神社で出会った陶芸家・森脇要さん。土感あふれる渋い器と、ユニークな「コーヒーカップ」で人気を集める作家の魅力を深掘り。丹波篠山から生まれる個性派のうつわたちと、作品に込められた思いを紹介します。 灼熱の坐摩神社で出会った一人... -
【神戸阪急POPUP】三宮で楽しむ涼やかな器時間|7/30~8/5限定出店!
北摂のうつわセレクトショップ『うつわギャラリー陶和』神戸阪急にPOPUP出店!『雨と陶』『マノメタカヒロ』の新入荷作も登場。暑さを忘れる三宮のおでかけ提案もご紹介します。 北摂から神戸へ。暑い夏こそ『うつわ』と『街』を楽しむ1日旅 7月30日(水)... -
常滑で育まれた感性と、詩的な想像力から生まれた作品たち~陶芸家・新井尋詞さんが語る「階段マグ」の秘密
2025年7月5日、うつわギャラリー陶和で開催中の「新井尋詞・中村明美 二人展」に在廊中の新井さんから直接伺った、陶芸を始めたきっかけや、代表作「階段マグ」が誕生するまでの物語。その丁寧な手仕事と、奥深い想像力に触れた時間を、ここに綴ります。 ... -
土を削って絵を描く──吉村尚子さんの「搔き落とし」技法に宿る手仕事の美
今回は、当店でもファンの多い陶芸作家・吉村尚子さんの「搔き落とし(かきおとし)」という技法についてご紹介したいと思います。 この技法、実はとても手間のかかるもの。でもだからこそ、器ひとつひとつに、作家の思いと手仕事の温もりがしっかりと刻み... -
新井尋詞・中村明美 二人展~開催のお知らせ
遊び心満載のお二人~新井尋詞・中村明美~最終2日間には新井さんの実演も このたび、うつわギャラリー陶和では《新井尋詞・中村明美 二人展》 を開催いたします。 独特の世界観と確かな手仕事を持つお二人の作品が並ぶ、特別な9日間。それぞれの個性が響... -
【気になる器、きっと見つかる】オンラインショップがさらに使いやすくなりました|陶和 – TOWA –
このたび、私たちのオンラインショップが大幅にリニューアルいたしました! 「器を見るのは好きだけど、詳しくはない」「作家さんの名前まではわからないけど、なんか惹かれる器ってあるよね」そんな方のために、もっと気軽に器を楽しめるオンラインショッ... -
【お知らせ】オンラインショップ リニューアル記念🎉 送料無料キャンペーン開催!
いつもご覧いただきありがとうございます。うつわギャラリー陶和(とわ)です。送料無料キャンペーンのお知らせです。 陶和オンラインショップをリニューアルしました このたび、陶和のオンラインショップがリニューアルいたしました!作家さんの温もりが... -
【作家訪問】北側雄一さんの工房へ|端正なフォルムと豊かな釉薬表現が魅せる器たち
2025年5月29日、京都に工房を構える北側雄一さんを訪ねてきました。3月にあべのハルカス近鉄で開催された『日常を彩るうつわ展』でお会いして以来、実際に工房を訪れてお話を伺える日を心待ちにしていました。 美しく整った工房と静かに回るろくろ~北側雄... -
「豆皿×大皿」で魅せる食卓。器の組み合わせで毎日のごはんがごちそうに。
大皿や木のトレーに豆皿を並べて、いつものおかずを丁寧に盛り付け。器の組み合わせで日常の食卓がごちそうに変わる、そんな楽しさを写真とともにご紹介します。 豆皿を並べて、盛り付け前のワクワクを楽しむ 「今日はどの器を使おうかな」そんなふうに器... -
器を変えるだけでごはんがごちそうに。毎日の食卓が楽しくなるうつわの使い方
いつものお惣菜も、器ひとつで「ごちそう」に おにぎりと、スーパーのお惣菜。何気ない日のごはんも、うつわを変えるだけでふっと心がほどけるような、そんな時間に変わります。 お気に入りの器に盛りつけると、それだけでちょっと嬉しくて、少しだけ特別...