作家訪問– category –
-
【作家訪問】木の仕事|會田竜也さん|木の魅力を五感で味わう、手仕事の工房を訪ねて
木の温もりと香りに包まれた工房で、一つひとつ丁寧に削り出される木の茶筒。使うたびに愛着が深まる道具には、作り手の想いと技術が宿っています。 今回は、そんな魅力あふれる作品を生み出す『木の仕事』の木工作家・會田竜也さんを訪ねました。 木の茶... -
【作家訪問】陶処 風|山本直毅さん|赤土と白化粧が織りなす、力強く美しい器の世界
神戸市西区の自然に囲まれた工房、『陶処 風』で、山本直毅さんと奥様・綾子さんの器づくりに触れてきました。赤土と白化粧、釉薬、還元焼成が生む独特の風合い。その工程とこだわりの現場をじっくり拝見。器に込められた物語をご紹介します。 信楽作家市... -
【作家訪問】吉村尚子 × 廣川みのり ― 伊賀と信楽、二人展への想い
2025年11月22日から30日まで、うつわギャラリー陶和で「吉村尚子 × 廣川みのり 二人展」を開催。作品を通じて互いを知り尊敬し合ってきた二人の陶芸家が顔を合わせ、語り合う中で生まれた展示テーマと、それぞれの作品の魅力をご紹介します。 出会いと三人... -
【作家訪問】「コーヒーカップの人」森脇要さんのうつわと哲学にふれる
大阪本町・坐摩神社で出会った陶芸家・森脇要さん。土感あふれる渋い器と、ユニークな「コーヒーカップ」で人気を集める作家の魅力を深掘り。丹波篠山から生まれる個性派のうつわたちと、作品に込められた思いを紹介します。 灼熱の坐摩神社で出会った一人... -
【作家訪問】北側雄一さんの工房へ|端正なフォルムと豊かな釉薬表現が魅せる器たち
2025年5月29日、京都に工房を構える北側雄一さんを訪ねてきました。3月にあべのハルカス近鉄で開催された『日常を彩るうつわ展』でお会いして以来、実際に工房を訪れてお話を伺える日を心待ちにしていました。 美しく整った工房と静かに回るろくろ~北側雄... -
【作家訪問】はしもとさちえさんの工房へ|やさしさが宿るしのぎと銀彩のうつわたち
初めてのご縁、はしもとさちえさんを訪ねて 今回初めてご縁をいただき、はしもとさちえさんの工房を訪問させていただきました。 広々とした作業スペースには、大きな電気窯が2基。きちんと整頓された工房のあちこちにはグリーンが飾られており、やさしくナ... -
【作家訪問】『工房えらむ』さんの木のうつわ工房へ|新入荷作品&今後の予定もご紹介
森に包まれた『工房えらむ』さんの工房へ 工房訪問が続く中、今回は兵庫県小野市の『工房えらむ』さんのもとへ。 のどかな田園風景の中、細い小道を進んだ先に現れたのは、廃材を使って建てられたという素敵な2階建ての工房。 大きなガラス窓が印象的で、... -
【作家訪問】若生沙耶香さん(淡路島)を訪ねて|泡のうつわと心はずむ時間
梅雨の大雨予報の日に、淡路島へ 梅雨真っ只中のある日、大雨予報にもかかわらず淡路島の陶芸作家・若生沙耶香さんを訪ねてきました。 今回、新しくご縁をいただいた若手の女性作家さんです。 鳥居を抜けた先の海辺の陶房で 海のそば、漁師の神様を祀る鳥... -
【作家訪問】古川桜さんの工房へ|やさしい彩りの染付とうつわが生まれる場所
新しいご縁、古川桜さんを訪ねて 今回新たにご縁をいただき、奈良県の自然豊かな土地に工房を構える作家・古川桜さんのもとを訪問しました。 奈良市内から車でおよそ1時間。田畑の広がるのどかな風景の中に、静かに佇むその工房には、やわらかな空気が流れ... -
【作家訪問】藤原純さん・山本雅則さんの工房へ|信楽で出会った伝統と革新のうつわたち
秋の気配とともに、信楽へ工房訪問 8月下旬、少しだけ秋の気配が感じられる頃。信楽まで、新しくご縁をいただいた藤原純さん、山本雅則さんの工房を訪ねてきました。 ◆ 藤原純さん|伝統の窯から生まれる、動きのあるうつわたち 細道を上っていくと、タヌ...