【作家訪問】若生沙耶香さん(淡路島)を訪ねて|泡のうつわと心はずむ時間

若生紗耶香アイキャッチ画像
目次

梅雨の大雨予報の日に、淡路島へ

梅雨真っ只中のある日、大雨予報にもかかわらず
淡路島の陶芸作家・若生沙耶香さんを訪ねてきました。

今回、新しくご縁をいただいた若手の女性作家さんです。

鳥居を抜けた先の海辺の陶房で

海のそば、漁師の神様を祀る鳥居をくぐったその先に、若生さんの陶房があります。

漁師の神様の鳥居を抜けた若生紗耶香さんの陶房


若生さんといえば「泡」シリーズのうつわ。
モノトーンのかっこいい作品を生み出す作家さんは、いったいどんな方なのだろう?
とドキドキしながら伺いましたが
出迎えてくださったのは、はじける笑顔が印象的なとてもチャーミングな若い女性

笑顔が素敵な若生紗耶香さん

玄関を入ってすぐの場所には、若生さんの代表作である泡シリーズのうつわがずらり。

ずらりと並ぶモノトーンの若生紗耶香さんのうつわ1
ずらりと並ぶモノトーンの若生紗耶香さんのうつわ2

ぶくぶく泡の正体は…?|企業秘密な“泡シリーズ”

作品をよく見ると、リムの部分にまるで泡立っているような繊細な表情が。
つい顔を近づけてじっくり観察してしまいました。

リムの細かい泡が特徴の若生紗耶香さんのうつわ

「どうやってこの泡が表現されているんですか…?」
と根ほり葉ほり聞いてしまいましたが、
やさしく教えてくださる若生さんの姿に感動。

具体的な製法は、おそらく企業秘密だと思いますので
「実際に釉薬で作った泡を使っている」とだけ記しておきます…!

美しさと使いやすさを兼ね備えたデザイン

工房では、一人でコツコツと研究と制作を重ねてこられた若生さん。

  • 真っ白と真っ黒のモノトーン
  • シャープなライン
  • 手彫りのしのぎが美しいディテール

どの作品も、和洋中問わず使いやすく、日々の食卓に映える器ばかりです。

白と黒のコントラストが美しい若生紗耶香さんのカップ

私自身、朝食に若生さんのオーバル皿を使ってみたところ、
何気ないご飯もぐっと美味しそうに見えて、気分までアップ♪

朝食も映える若生紗耶香さんのオーパルのうつわ

「かっこいい料理、作りたい!」と前向きな気持ちになれる器です。

作家さんの人柄も作品の魅力のひとつ

もともと関西出身の若生さんとは、お話のテンポもぴったり。
(きっと、合わせてくださっていたのですね…!)

話が弾んで止まらず、お昼には近くのお魚の美味しいお店へ。
そこでも会話は止まらず…!つい長時間お付き合いいただきました。

秋の納品、そして来年のグループ展も!

現在、秋に陶和への納品を予定中
そして来年には、グループ展の開催もお願いできそうです!

今から本当に楽しみで仕方ありません。

お忙しい中、快くお時間を割いてくださった若生さん、
本当にありがとうございました。


最新情報はうつわギャラリー陶和のLINE公式で

友だち追加

オンラインショップ

若生紗耶香アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次