【作家訪問】第100回・益子秋の陶器市へ!作家さんとの出会いと器とのご縁を満喫した2日間

作家訪問のタイトルアイキャッチ画像

第100回を迎えた益子秋の陶器市へ行ってきました!賑わう益子の街で作家さんと交流しながら、うつわとの素敵な出会いを楽しんだ2日間のレポートです。

記念すべき第100回!益子秋の陶器市へ

2023年11月2日から6日まで、栃木県益子町で開催された「益子秋の陶器市」。
今回はなんと第100回記念開催!益子の街全体が活気にあふれ、多くの人でにぎわっていました。

東京経由で益子へ小旅行♪

私が訪れたのは、11月5日(日)。朝一番の便で東京・羽田空港へ飛び、そこからレンタカーで益子へ向かいました。所要時間はおよそ2時間半のドライブ。

ちょうどアメリカのトランプ元大統領が来日中ということで、交通規制が心配でしたが、
武装警察官の姿に少しドキドキしつつも、意外にもスムーズに移動できました。

予定通り、昼頃に益子へ到着!

メイン通りは作家さんのテントがずらり

益子秋の陶器市のテントたち

益子のメイン通りには、たくさんの作家さんのテントが立ち並び、まさに器好きにはたまらない光景。
はやる気持ちを抑えながら、ひとつひとつのテントを丁寧に見て回りました。

事前にお約束していた作家さんとも無事にお会いできて、充実したひとときに♪

益子陶器市第100回案内

人も少し落ち着いて、ゆったり陶器探し

訪れたのが最終日の2日前ということもあり、混雑も少し落ち着いていて、ゆっくりと器を選ぶことができました。
残っていた作品の中にも素敵なものがたくさんあり、作家さんとじっくりお話しながら器を選ぶという贅沢な時間。

お天気にも恵まれて、益子の魅力を満喫

2日間ともお天気に恵まれ、ぽかぽかとした秋の陽気の中で歩く益子の街は、それだけでも幸せな気分に。
美味しい益子のごはんも堪能して、心もお腹も大満足でした!

連れて帰ったうつわたちは、少しずつご紹介します

今回の陶器市で出会った素敵なうつわたちは、今後ショップに少しずつアップしていく予定です♪
ぜひ、チェックしにきてくださいね。

そして、お相手してくださった作家さんの皆さま、本当にありがとうございました!


最新情報はうつわギャラリー陶和のLINE公式で

友だち追加

オンラインショップ

作家訪問のタイトルアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次