投稿一覧
-
【作家訪問】髙木純さん(備前焼)を訪ねて|電気窯で挑む、可愛い備前のうつわたち
桜満開の春、備前へ作家訪問に 春の訪れとともに、桜も満開🌸そんな中、久しぶりに作家訪問へ行ってきました! 向かったのは、岡山県備前市。今回ご縁をいただいたのは、備前焼作家・髙木純さんです。 横浜出身、京都で学び、備前へ 髙木さんは横浜のご出... -
【作家訪問】小林亮二さん(coba_luto glass labo)のガラス工房へ|吹きガラス体験と透明な感動
少し肌寒い春、初めてのガラス工房へ 3月、春の気配が感じられる頃。少し肌寒さの残るある日、広島県福山市にあるガラス作家・小林亮二さんの工房「coba_luto glass labo」を訪ねてきました。 福山市内から車で10分ほどの場所に、その工房はあります。 実... -
【作家訪問】堂本正樹さん(堂本陶工房)を訪ねて|化粧土の魅力と信楽でのものづくり
信楽の工房で出会った、ものづくりの熱 少し前のことになりますが、昨年12月、信楽の堂本陶工房・堂本正樹さんの工房を訪ねてきました。 今回の訪問では、普段はなかなか聞けない制作の裏話や、堂本さんが陶芸に入られるきっかけ、そして古谷製陶所との運... -
【作家訪問】奥田章さん(文五郎窯)を信楽で訪ねて|美しいうつわと作り手の想いに触れる旅
信楽・文五郎窯へ|奥田章さんとの出会い 先日、信楽にある文五郎窯の奥田章さんのもとを訪ねてきました。 突然の訪問だったにもかかわらず、お時間をいただき、たっぷりとお話しをさせていただきました。奥田さん、ありがとうございます♪ ギャラリーに並... -
【作家訪問】村上直子さん(器のしごと)を訪ねて|秋の信楽で感じたうつわと人の魅力
忙しくも深まる秋、信楽へ 今年の秋は、嬉しいことも哀しいことも、次々と押し寄せるような日々でした。気がつけば、季節はすっかり深まっていて—— そんな秋を追いかけるように、先週末は信楽(しがらき)へ出かけてきました。紅葉が彩る中のドライブは、... -
【作家訪問】山本たろうさんの陶展へ|優しさがにじむうつわと出会う京都のひととき
京都・春の日差しの中、山本たろうさんの陶展へ 先週末ぽかぽかと心地よい春の陽気に誘われて京都へ行ってきました。 目的はもちろん、京都陶磁器会館で開催中の山本たろうさんの陶展! 京都・宇治で作陶する若手作家、山本たろうさん 山本たろうさんは京... -
【作家訪問】信楽の人気陶芸家・古谷浩一さんと堂本正樹さんの工房を訪ねて
信楽のあたたかな一日、作家さん訪問の旅へ 2月末とは思えないほどポカポカ陽気の一日。コートもいらず、春の気配を感じながら信楽の作家さんたちを訪ねる旅に出ました。 まず訪れたのは、古谷浩一さんの「古谷製陶所」。ギャラリーには優しい粉引きの色合... -
【作家訪問】信楽の陶芸家を訪ねて|岡崎勉さん・鈴木正彦さんのうつわと心に触れる旅
信楽を訪れ、べんべん窯の岡崎勉さんと中郷窯の鈴木正彦さんの工房を訪問。日々の食卓になじむ器の魅力や作家さんとの温かいやり取りをご紹介します。 久しぶりの作家さん訪問に心躍る朝 先日、久しぶりに信楽の作家さんたちを訪ねてきました。わくわくし... -
【作家訪問】前田麻美さんの工房へ|京都の紅葉とともに楽しむ器の世界
京都・右京区で作陶されている陶芸家・前田麻美さんの工房を訪問。秋の紅葉散策とともに、繊細なイッチンのうつわが生まれる現場や制作の裏側をお届けします。 秋晴れの京都へ。紅葉と器を楽しむ一日 今日は、気持ちの良い秋晴れ!朝から京都へ出かけてき... -
【作家訪問】第100回・益子秋の陶器市へ!作家さんとの出会いと器とのご縁を満喫した2日間
第100回を迎えた益子秋の陶器市へ行ってきました!賑わう益子の街で作家さんと交流しながら、うつわとの素敵な出会いを楽しんだ2日間のレポートです。 記念すべき第100回!益子秋の陶器市へ 2023年11月2日から6日まで、栃木県益子町で開催された「益子秋の...