投稿一覧
-
藤原純さんのうつわの話~2024年12月二人展の作品について
2024年12月に開催された『藤原純・山本雅則 二人展』の初日にお越しくださった藤原純さんに作品についてお話を伺いました。 納品した作品の前での藤原純さん ひとつずつ違うのがおもしろい 「職人は同じもの、揃ったものを作るものと思っていたけれど、最... -
廣川純さんの土鍋の話~ココット鍋ってなぁに?
土鍋と言えば廣川純さん 信楽の廣川純さんと言えば『土鍋』 ご自身『強化耐熱料理土鍋を専門に作る陶芸家』と名乗って、耐熱土鍋を40年以上作り続けていらっしゃいます。「空焚きもできるように作っているので、いわゆる鍋料理だけじゃなく、炒めたり、焼... -
『藤原純・山本雅則 二人展』開催のお知らせ
2年ぶり2度目の開催『藤原純・山本雅則 二人展』 前回2023年1月から約2年陶和にて2度目の開催となる『藤原純。山本雅則 二人展』のお知らせです。 『藤原純・山本雅則 二人展』 ◆期間2024年12月14日(土)~18日(水)◆時間11時から17時◆場所うつわギャラリー... -
前田祥子さんのうつわの話~『ひつじのてしごと展』にて
信楽の人気作家、前田祥子さんの個展『ひつじのてしごと展』が2024年11月16日(土)~20日(水)にうつわギャラリー陶和にて開催されました。その初日にお越しくださった前田さんからいろいろなお話を伺いました。 お客様に作品の説明をする前田祥子さん 一品... -
『前田祥子 個展 - ひつじのてしごと展 – 』開催のお知らせ
11月に入ってから急に秋の気配・・朝晩は寒さを感じることが多くなってきました。寒暖の差が激しいこの季節、お体は大丈夫でしょうか? さて、個展開催のお知らせです。 信楽、前田祥子さんの個展を開催します 信楽で活躍されている前田祥子さん。前田さん... -
北尾正治・マキのうつわ展にて
石川県金沢市でご夫婦で作陶されている北尾正治、マキさん今回、大阪で初めての個展を、うつわギャラリー陶和で開催しました。初日開幕前、できあがったばかりのうつわを車に積んでやってきてくださった正治さんに、いろいろお話を伺いました。 作品が一番... -
【作家訪問】はしもとさちえさんの工房へ|やさしさが宿るしのぎと銀彩のうつわたち
初めてのご縁、はしもとさちえさんを訪ねて 今回初めてご縁をいただき、はしもとさちえさんの工房を訪問させていただきました。 広々とした作業スペースには、大きな電気窯が2基。きちんと整頓された工房のあちこちにはグリーンが飾られており、やさしくナ... -
【作家訪問】『工房えらむ』さんの木のうつわ工房へ|新入荷作品&今後の予定もご紹介
森に包まれた『工房えらむ』さんの工房へ 工房訪問が続く中、今回は兵庫県小野市の『工房えらむ』さんのもとへ。 のどかな田園風景の中、細い小道を進んだ先に現れたのは、廃材を使って建てられたという素敵な2階建ての工房。 大きなガラス窓が印象的で、... -
【作家訪問】若生沙耶香さん(淡路島)を訪ねて|泡のうつわと心はずむ時間
梅雨の大雨予報の日に、淡路島へ 梅雨真っ只中のある日、大雨予報にもかかわらず淡路島の陶芸作家・若生沙耶香さんを訪ねてきました。 今回、新しくご縁をいただいた若手の女性作家さんです。 鳥居を抜けた先の海辺の陶房で 海のそば、漁師の神様を祀る鳥... -
【作家訪問】古川桜さんの工房へ|やさしい彩りの染付とうつわが生まれる場所
新しいご縁、古川桜さんを訪ねて 今回新たにご縁をいただき、奈良県の自然豊かな土地に工房を構える作家・古川桜さんのもとを訪問しました。 奈良市内から車でおよそ1時間。田畑の広がるのどかな風景の中に、静かに佇むその工房には、やわらかな空気が流れ...