年の瀬が顔を出す12月、忙しさのなかにも小さな喜びを見つけるひとときを。
うつわギャラリー陶和の「暮らしの彩り市 Vol.2 師走のたのしみ」は、手仕事、小物ワークショップが集う5日間。日常の中に“ほっ”とする彩りをプラスして、自分へのご褒美にも、大切な方への贈り物探しにもぴったりな冬のひとコマを過ごしませんか。
心も暮らしもあたたまる、この季節ならではの“出会い”と“体験”が、きっとあなたを待っています。
年末を彩るイベント、豊中「陶和」で秋に続いて開催
「暮らしの彩り市 in 陶和」は、器+小物+体験をテーマにした新しい試み。
日常をちょっと特別にするアイテムや体験を通して、地域の作り手とつながりながら、日々の暮らしを楽しめるイベントです。
今回は第二回目。名付けて「師走の楽しみ」。
新年を迎える準備を陶和で楽しみませんか。
ポップアップショップ(販売)
全国の作り手による、おしゃれで暮らしを彩るアイテムが陶和に集まります。
販売期間:12/12(金)~16(火)

うらら花 / つまみ細工
徳島のつまみ細工作家『うらら花』
和装に限らず洋装にも使える可愛いつまみ細工の髪飾りは魅力です。
お正月のお花や可愛いつまみ細工のアクセサリーなどの出品を予定しています。

アコラップ/繰り返し使えるラップ(蜜蝋ラップ)
テレビや雑誌でたびたび取り上げられている蜜蝋を天然色素で染めた自然に優しい蜜蝋ラップ。Made in Japanにこだわり一つ一つ丁寧に作られています。野菜の切り口に巻いたり、パンを包んだり・・
手で温めるだけで形を変え、ラップがつきにくい陶器もしっかりカバー。
陶和取扱いのうつわたちにぴったりのパートナーです。
洗って何回でも使えます。

Topfi/鍋の蓋/home3000
鍋ふたの置き場に困らない『鍋ふたホルダー Topfi』
ドイツhome3000社製
ルクルーゼやSTAUBにも対応。蓋裏の水滴が鍋の中に戻り、置き場所にも困らない画期的なデザイン。
特許出願中の魅力ある道具。是非この機会に・・・

アクセサリー/ichie
仙台で植物で染めた糸や布を用いて、主にイヤリングやブローチなど装身具を制作。
各地のイベントやクラフト市に出店する人気作家さんのアクセサリをご覧ください.
毎回大好評の焼き菓子も登場します
オヤツドリ / 焼き菓子

リュミエール / 焼き菓子

BUN / クッキー

豊中市にあるクッキー専門店
素材の良さを最大限に引き出すために試作を重ねたクッキー
千里阪急での「千里さんぽ」のイベント出店で、3年連続ご一緒したご縁で今回の出店が実現。
皆さんに愛されるクッキーです

ラソラナ / ドライフルーツ
ワークショップ(体験型イベント)
日替わりで、手を動かして楽しめるワークショップをご用意しています。
少人数制なので、初めてでも安心してご参加いただけます。
当日空きがあれば受けられる場合もありますが、できるだけ事前にご予約ください。
12/12(金) 13時~15時

miss-yuの簡単金継ぎ体験
◆参加費:1回3500円〜
♦️お申し込み、詳細お問合せは
講師 miss-yu 杉江由美(すぎえゆみ)先生
メール
missyu6666@gmail.com
または電話
08053595868
までお願いします。
*「陶和での簡単金継ぎについて」とお伝えください。
12/13(土) 13時半〜15時

笑顔で迎えるお正月〜箸袋と祝い敷きワーク〜
初心者さんも大歓迎!簡単なだるまの描き方と筆文字アート
◆参加費:2200円 (材料費込み 筆ペンお貸しします)
◆定員4名
笑富studioの ふっきぃ です。 元保育士の筆文字アーティストとして、御朱印やお店の看板、お祝いの贈り物作品など“心がほっこりするもの”をお届けしています。 このワークでは、 食卓にそっと笑顔を添える「箸袋」と「祝い敷き」を やさしい筆文字と和紙で手づくりします。 むずかしい技術はいりません。 大切なのは “たのしむ心” だけ。 お正月を、あたたかい気持ちで迎えましょう。
♦️お申し込み、詳細お問合せは
講師 笑富studioの ふっきぃ先生
までお願いします。
インスタ(okidokitenshi)
*「陶和での箸袋と祝い敷きワークについて」とお伝えください。
12/14(日) 11時〜12時半

和食器で楽しむクリスマステーブルコーデ
◆料金 4000円(税込)作成後フラワーアレンジのお持ち帰り有
*お花のお持ち帰り用袋 (防水)はご用意ください。
◆定員5名(前日まで先着順・定員になり次第締め切ります)
〜和食器で楽しむクリスマステーブルコーデ〜
少しのお花をプラスしたり、テーブルマットを敷いたり
小さな工夫で季節の彩りを感じて、食卓を楽しむ
「超簡単!プチ体験テーブルコーデ」
・簡単なレクチャー
・フラワーアレンジ作成
・ナプキンワーク
・プチ体験コーディネート
(お店の素敵なうつわも手にとって、うつわ合わせができます。)
テーブルコーディネートの基本、うつわの配置、料理とうつわの相性など、すぐにご自宅でつかえるポイントをご紹介。
初めての方大歓迎の基本の講座です。
どうぞお気軽にご参加下さい。
お申込み先
陶和インスタメッセージ(@gallery_towa)、
お電話(06-6152-7798)
または
・講師 食空間デザイナー コバタツミ
日本テーブルデザイナー協会認定講師
HPアトリエcoba
info@atelier-coba.com
12/14(日) 14時〜15時半

組紐を編んで作るお正月飾り
◆料金 2750円(税込)
◆定員5名
♦️お申し込み、詳細お問合せは、陶和まで
◆講師 ★KEIKO★
MeiFlower専属講師プリザーブドフラワーディプロマ
アーティフィシャルフラワーディプロマ
マカロンデザインディプロマ
◆Shop 『MeiFlower』
北緑丘バス停前に4月にオープン♪
花束アレンジのオーダーに加え、プリザーブドフラワー受注や資格コースもあり!
是非一度ご来店ください!
12/13(日)11時~12時半
12/16(火)11時~17時

miyako/ボタニーペインティング
◆料金: 木製パネル葉っぱの杜 2,800円 、2026年カレンダー 3,500円
◆定員5名(前日まで先着順・定員になり次第締め切ります)
(どちらか好きな方を制作)
- 葉っぱの杜 26×18cm B5サイズの木製パネル にインド菩提樹の天然の葉っぱを好きな色に色づけし、レイアウトして自分好みのインテリアを作ります! 押しピンひとつあれば壁に飾ることができます!
- 2026年カレンダーづくり 28×36cm B4サイズの透明カレンダーが12ヶ月分ありますので、毎月 葉っぱを入れ替えて楽しむことができます!たくさんの葉っぱにお好きな色を塗っていただくワークショップで、季節の色を考えながら葉っぱを染めるのがおすすめです!
持ち帰り用のバックをお持ちください アクリル絵の具を使いますので汚れが気になる方はエプロンや手袋をお持ちいただけるといいと思います
◆講師紹介ーmiyakoー ボタニーペインティングパートナー認定講師 kitpas(キットパス)アートインストラクター として個展、イベント出店など関西を中心に活動中! LOHAS FESTA万博、春、秋 公民館、おにクル(茨木市)安満遺跡公園(高槻市)等でのワークショップ
/会場は「うつわギャラリー陶和」
陶和は、全国の陶芸家による日常使いの器をセレクトしたギャラリー。
普段は落ち着いた雰囲気の中で器選びを楽しめる空間が、今回は小物や体験が加わったにぎやかな市に変わります。
器に囲まれながら過ごすひとときは、日常をちょっと豊かにしてくれるはずです。
この機会にお気軽に遊びにいらしてくださいね。
こんな方におすすめです
- 北摂・京阪神でおしゃれなイベントを探している方
- 暮らしを彩る小物や器を見つけたい方
- ハンドメイドやワークショップが好きな方
- 作り手と直接出会いながら買い物を楽しみたい方
開催概要
- イベント名:暮らしの彩り市 in 陶和 vol.2 師走のたのしみ
- 日程:2025年12月12日(金)~16日(火)11:00~17:00
- 会場:うつわギャラリー陶和(豊中市)
- アクセス:こちら
- お申し込み、お問い合わせ:インスタのメッセージ、またはお電話(06-6152-7798)で
主催者メッセージ
「器は、日常で使ってこそ輝くもの。そこに小物や手作りの体験が加わると、暮らしがもっと楽しくなるはずです。陶和の名前と場所も、ぜひこの機会に知っていただけたら嬉しいです。」 ~ 陶和店主

