器を変えるだけでごはんがごちそうに。毎日の食卓が楽しくなるうつわの使い方

いつもの食卓を食器で遊ぶ

いつものお惣菜も、器ひとつで「ごちそう」に

おにぎりと、スーパーのお惣菜。
何気ない日のごはんも、うつわを変えるだけでふっと心がほどけるような、そんな時間に変わります。

お気に入りの器に盛りつけると、それだけでちょっと嬉しくて、少しだけ特別なごはんに早変わり。何気ない日こそ、うつわの力が光ります。

白い四角皿は、食卓の名脇役

白い四角の大皿は、スクラッチの風合いが美しく、ほどよい存在感があります。
和食にも洋食にも寄り添ってくれる、食卓の頼れる名脇役です。

長方プレート / スクラッチ - マノメ タカヒロ -
長方プレート / スクラッチ – マノメ タカヒロ –

大皿はこちらにも>>>こちら
中皿以上は>>>こちら

盛り付けが楽しくなる、作家のうつわたち

おにぎりには、たくまポタリーさんの手塩皿を合わせて。
手にしっくりなじむかたちで、盛り付けの時間も楽しくなる一枚です。

手塩皿ひらひら / 2色 - たくまポタリー -
手塩皿ひらひら / 2色 – たくまポタリー –

小皿はこちらでも>>>こちら

スープには、藤原純さんのぽってりマグを。
今日は冷たいスープを入れてみました。ころんと丸い見た目なのに、どこか涼しげにも見えて、そのギャップもまた魅力的。

ほっこりマグ / 丸〇持ち手 / 2色 - 藤原 純 -
ほっこりマグ / 丸〇持ち手 / 2色 – 藤原 純 –

小鉢や豆皿を添えて、食卓にリズムを

デザートのイチゴには、練乳をほんの少し添えて。
はしもとさなえさんの蓋付き小鉢に入れると、見た目もやさしくて、最後の一口まで丁寧に楽しめます。

木のうつわをひとつ加えると、食卓に自然なリズムが生まれます。
工房えらむさんの豆皿は、小ぶりながらも存在感があり、桜餅など春のおやつにもぴったりです。

豆皿 / 6種 / くるみ / ウレタンオイル仕上げ - 工房 えらむ -
豆皿 / 6種 / くるみ / ウレタンオイル仕上げ – 工房 えらむ –

豆皿はこちらでもご紹介>>>こちら

うつわ選びは、日々の食事を楽しくする“相棒探し”

どの器も、食器棚の中でちょこんと収まるサイズ感で、日常使いにちょうどいい。
器選びは、日々のごはんを楽しくしてくれる“相棒探し”のようなもの。

季節の変わり目に、うつわで食卓を彩ってみませんか?
ふだんのごはんに、ちょっとの遊び心と、たっぷりのやさしさを。


最新情報はうつわギャラリー陶和のLINE公式で

友だち追加

オンラインショップ

いつもの食卓を食器で遊ぶ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次