信楽で先代から受け継いだ「幸山窯」で作陶を続ける山本雅則さん。
一目で印象に残る山本さんのしのぎ。
ろくろで引いた山本さんのうつわは石膏型には出せない味わいがあるものばかり。
斜めに彫られたリズム感のあるしのぎは、うつわに豊かな躍動感を生み出しています。使う人の気持ちに寄り添い、軽く、扱いやすい、盛り付けしやすい。使いやすさと美しさを兼ね備えた器です。
こちらはリム平皿、縄目の8寸。
新しい縄シリーズ、縄目。縄編みのように見えますね。
メインのお皿としてお使いください。
大きさ違いの7寸、6寸やしのぎの模様違い(ナナメしのぎ)のもあります。
すべて手仕事のため、彫りの深さや形状、色の出方など個体差があり、サイズ表記と誤差がある場合がございます。
手作りならではのひとつひとつの表情と風合いの違いをお楽しみください。
◆山本雅則さんのうつわの取り扱い
※電子レンジ〇(500Wでのご利用を推奨)
※食洗機〇
山本雅則さんの他のうつわは、
>>>こちら
★★最新情報は陶和のインスタで
>>>こちら