愛媛県からご出身地である兵庫県丹波篠山に工房を移された市野さん。
市野さんの灰釉は、緑がかったグレーが素敵な色合い。
縁のリム部分に彫られた、しのぎに釉薬が溶けて、濃淡が出て味わい深いものになっています。
しのぎのない部分にも釉だまりが味わい深い景色をみせてくれています。
また、焦げたような茶色の火色やポツポツとところどころにピンホールが見られるものもあり、アクセントの効いた表情が楽しめます。
直径が約15cmで、さっと盛り付けたお料理もリムの彫りが見栄えをより良くしてくれます。
素朴な中にも華やかさが映えるうつわです。
深さが有りますので、汁気のあるものも安心してお使いいただけます。
ちょっとした副菜に。
小さなお菓子、デザート、フルーツにもピッタリ。
※写真のスプーンの長さは約20㎝です。大きさの目安にしてください。
※電子レンジ:ご利用可能
※食洗器、オーブン、直火:不可
市野耕さんの他のうつわは>>>
こちら。
★★最新情報は陶和のインスタで
>>>こちら